焼きまんじゅうサミット!
昨日(1月31日)の上毛新聞に『本県名物「焼きまんじゅう」/目指せ“全国区”』という4段抜きの大きな見出し。
2月の16日(土)、17日(日)に県庁前広場に県内各地から14店が集まり、『焼きまんじゅうサミット』が開かれるという記事です。
ぐんま人が愛して止まない焼きまんじゅうは、群馬を代表する郷土食。酒種で膨らませたまんじゅうを竹串に何個か刺し、焼いて甘い味噌ダレを塗った素朴な食べ物です。
焼きまんじゅうの分布は「鶴舞う形の群馬県」と重なり、群馬県以外ではほとんど目にしません。
沼田名物のみそパンも焼きまんじゅうが元になっている食べ物で、人気があります。群馬県民が如何に焼きまんじゅう好きかを示すものでしょう。そうそう、焼きまんじゅうジェラートなんていうのもありました。これも美味しかった。
焼きまんじゅうは焼きたてが一番で、冷えてしまうと、これが同じ食べ物か?と思わせるほど味が落ちてしまいます。焼きまんじゅうサミットは焼きまんじゅうを同時に食べ比べることのできる希な機会です。2月16日、17日は県庁に行くしかありません。
宇都宮の餃子、佐野のラーメンも最初は自治体が仕掛け人となり全国に名の知られる名物になったものです。
県の企画で開催される今回の「焼きまんじゅうサミット」がきっかけとなり、焼きまんじゅうの名前が全国に知られるようになることを期待しています。さらに焼きまんじゅうをきっかけとして、東日本一の小麦の国ぐんまが東の粉食文化発信地となったら嬉しいなぁ(^^)
焼きまんじゅうサミット
■日時 2月16日(土)、17日(日)
10:00~16:00
■場所 県庁県民広場
FMぐんま「焼きまんじゅうサミット」公開生放送
●日時 2月17日(日)13:00 ~ 13:55
●出演 岡部哲彦、織田亜紀子
●提供 群馬県
上州名物焼きまんじゅうについてはこちらのサイトがとっても参考になります
↓
焼きまんじゅう物語
******************************
今日、職場の隣にある池でみたヨシガモ。
なかなかオシャレなヤツです
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント