« 職場で鳥見 | トップページ | 今日は会議 ~花とお菓子~ »

2008年1月23日 (水)

前橋プラザ元気21

前橋市街地の大型空き店舗を改装して昨年12月8日にオープンした『前橋プラザ 元気21』。先日の日曜日に初めて行ってきました。

P1206551

地下1階、地上7階の建物の中には、子供図書館、中央公民館、前橋コンベンション協会などが入っています。カフェや子供の遊び場もあって、結構賑わっています。

現在1階の“にぎわいホール”では、前橋、高崎の古代文化財を紹介する『東国千年の都展』が開催されていました。

P1206547

群馬県内に存在する古墳の規模、数、埴輪、副葬品などから「上毛野国(かみつけのくに)」と呼ばれた古代の群馬は東国の中心地であったことが分かります。

P1206542

この文化財展は前橋と高崎で行われます。元気21での展示は今日まででしたが、高崎では高崎シティーギャラリーを会場に1月26日(土)から2月4日(日)まで開催されます。

東国千年の都展

前橋プラザ元気21内には3月に地元大手スーパーがオープンし、4月には医療福祉専門学校が開校する予定です。
この施設は中心市街地へ人を呼び戻す起爆装置になるのか? 気になります。
ここから中央通りなどの中心商店街へ人を上手く回遊させることが出来るか否かがポイントでしょうか。

前橋プラザ元気21オープンまで、前橋市にぎわい観光課、ザスパーク前橋があった「旧麻屋デパート」を裏側からみたところ。

P1206539

麻屋デパートは戦前に建てられた鉄筋コンクリート3階建ての建物。昔は県内外の人が遠くから足を運ぶ“憧れのデパート”だったそうです。
今は裏側から見ると“廃墟”のようにも見えますが、なかなかイイ味があります。なにか面白い活用法があるんじゃないかと思うのだけれど・・・。

前橋プラザ元気21

************************

今日、前橋では雪が降りました。

P1236798

でも、全然積もらず。雪遊びをしたがっていた子供はガッカリ。

|

« 職場で鳥見 | トップページ | 今日は会議 ~花とお菓子~ »

歴史」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!雪すぐにやんでしまって残念でしたねー。
宮城にいた頃は滑り台やら雪だるまやら作って息子らが遊んでいたので、こちらにきてからは寂しい息子達です。

2月に群馬か新潟かで日帰りスキー(息子は初めて、私は15年ぶりくらい)に行こうと思っています。
こにタン一さん家はスキー行かれますか?お薦めはありますか?

投稿: える | 2008年1月23日 (水) 23時29分

>えるさん

次女は雪の天気予報を見て、前の晩からワクワクしていたのですが、積雪なしでガッカリしてました(^^)
県内にはたくさんのスキー場があります。
私もワケーシの頃はスキーをやりましたが、もう20年近くやってません(^^;)
長女はスキー合宿に一人でホイホイ行ってますが・・・。
県内スキー場情報はこちらで↓
http://www.gtia.jp/joho/sports-leisure/ski.htm

投稿: こにタン | 2008年1月24日 (木) 22時42分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前橋プラザ元気21:

« 職場で鳥見 | トップページ | 今日は会議 ~花とお菓子~ »