« シーフッドケイの『味楽シューマイ』 | トップページ | 井上食堂の鳥まいたけ弁当 »

2007年1月19日 (金)

ふくまんじゅう  ~前橋のあの名物まんじゅう復活を目指す~

前橋スズランで1月23日(火)まで開催中の『大群馬展』で見つけた美味しいものシリーズ第2弾

正幸(まさこう)食品の『ふくまんじゅう』です。

Img_5116

前橋名物だったあのまんじゅうに雰囲気が似ていると思いませんか? そう、平成8年に前橋市民に惜しまれながら閉店してしまった『片原まんじゅう』・・・・。

正幸食品社長の福島正幸氏は、昭和40~50年代にS級競輪選手として全国に名を轟かせていた方で、引退後餃子の店(『わがまま餃子』)を始めました。子供の頃から「片原饅頭」に魅せられていた福島さんは、片原饅頭閉店を惜しみ、自ら片原饅頭の復活に尽力しています。
試作を繰り返し、片原饅頭に限りなく近いものとして出来上がったのが、この『ふくまんじゅう』です。量産はできないらしく、大群馬展では一日20箱(1箱10個入り)の限定販売です。前橋市西片貝町のあるお店でもすぐに売り切れる人気商品らしいです。

Img_5086

私は前橋育ちではないもので、片原まんじゅうの記憶があまりないのですが、本糀を使った酒まんじゅう本来の豊かな香りはどこか懐かしさを感じます。とても美味しいまんじゅうです。

Img_5122

福島さんは『片原まんじゅう』完全復活を目指し、今でもまんじゅう研究を続けていらっしゃるそうです。前橋の名物まんじゅうだった片原まんじゅうの完全復活の日はそう遠くないかも知れません。(片原まんじゅう復活とともに前橋中心市街地にもかつての賑わいが戻ってくることを願わずにはいられません)

正幸食品
■場所 前橋市西片貝町4-16-10 
地図
■営業 10:00~15:00
■定休 月・金曜

|

« シーフッドケイの『味楽シューマイ』 | トップページ | 井上食堂の鳥まいたけ弁当 »

食べ物」カテゴリの記事

コメント

お~いい情報をゲットしました。
大物産展にはどうしようかなぁって躊躇していたところもあるんですが
時間が許せば、この復古饅頭買いに行ってきたいです。
昔、前三デパートに連れて行ってもらえるのが
唯一の贅沢、帰りにこのお饅頭を一個だけたべさせて貰った懐かしい味なんですよね。

投稿: 姐さん | 2007年1月19日 (金) 21時45分

 このストーリーはどこかで聞いたことがあります。なんかデジャ・ヴを感じます。実は私もこの「ふくまんじゅう」を食べたことがありますが、とても美味しかったです。片原まんじゅうと比べてどうか、と言えば、正直言って片原まんじゅうの記憶が曖昧なので・・・。オリジナルの酒まんじゅうと考えても絶品だと思いますよ。ちなみに「大群馬展」では、毎日20箱が15分くらいで完売のようです。

投稿: さとたけ | 2007年1月19日 (金) 22時52分

姐さん

前三デパート→片原まんじゅうコースって
うちの奥さんもそんなこと言ってました(^^)
大群馬展では、ふくまんじゅうは限定20箱限りなんで、
さとたけさん↑も書いていますが、
朝一じゃないと買えないです。
お店は東部バイパスに平行する路地の
戸田書店のそばです。

投稿: こにタン | 2007年1月19日 (金) 23時14分

さとたけさん

>なんかデジャ・ヴを感じます
って、気のせいですってば。
(コピペの部分も大分ありますが・・・・)
こんだ、正幸食品の店舗の方にも行ってみたいと思います

投稿: こにタン | 2007年1月19日 (金) 23時20分

こんばんわ。初めてこちらにお邪魔します。
懐かしいですね。片原饅頭。
前女で同級生だった○○さんのおうちです。
包装紙などもくっきり思い出します。
作り立てがおいしかったですね。
ほのかに人肌くらいのあたたかさがあって。
前三デパートも懐かしいですね。
翼があれば、飛んでいって、味見をしたい!!

前橋を出てからン十年。
このごろ訪れても、まるで浦島太郎の心境でしたが…。
次回、前橋へ行く楽しみが出来ました。

投稿: nenemu | 2007年1月19日 (金) 23時34分

nenemuさん

いらっしゃいませ (^^)
前三デパートも片原まんじゅうも
なくなってしまい
前橋中心市街地も寂しい限りです
でも、がんばっている老舗のお店もまちなかにはありますね。

投稿: こにタン | 2007年1月20日 (土) 00時20分

片原饅頭、高校時代はちょいちょいと。
あの頃の前橋は元気でしたねぇ。
きちんと「経木」がついた酒まんじゅう。
うーん、これは食べねば!

投稿: 三束雨 | 2007年1月20日 (土) 08時56分

三束雨さん

社長の福島さんは、片原まんじゅう復活にかなり熱心に努力されているようです。
名実ともに片原まんじゅうが復活し、
前橋にも昔の賑わいが戻ってくると
うれしいですが・・・・

ぐくまんじゅう、是非食べてみて下さい

投稿: こにタン | 2007年1月20日 (土) 16時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふくまんじゅう  ~前橋のあの名物まんじゅう復活を目指す~:

» 妙見茶屋の酒饅頭 [Bandit's Rain]
群馬町引間の名刹「妙見寺」。祀られる妙見様は「北極星」を神格化したものです。 その門前通りに本店を構えるのが妙見茶屋。前橋を中心にチェーン店を広げています。 酒種風味の皮とさっぱり味のこしあん、無性に食べたくなるときがあります。 さて、酒饅頭といって思い出すのはやはり前橋市千代田町にあった志満屋本店の「片原饅頭」。 平成8年3月19日、多くの愛好者に惜しまれつつも、164年続いたその歴史に幕を閉じました。 蒸かすセイロから立ち昇る湯気、ごった返す店内の喧騒、未だに強く記憶に残っています... [続きを読む]

受信: 2007年1月20日 (土) 09時00分

« シーフッドケイの『味楽シューマイ』 | トップページ | 井上食堂の鳥まいたけ弁当 »